錆砂利
今回は、ウッドシップでお勧めしている、錆砂利についてご紹介したいと思います。
錆砂利と書いて、さびじゃりと読みます。
その名の通り、石の中の鉄分が酸化して模様として表れています。

先日、お引渡しをしたM様邸の玄関ポーチにも使用されました。

石は濡れた状態を、美しいものとして捉えます。

錆砂利は乾いた状態では、全体的に淡いオレンジ色ですが、

濡れると一つ一つの石の表情が浮かび上がります。
錆砂利特有の斑点模様がより味わいを深めています。
あなたのお宅にもぜひ!
nishida
錆砂利
今回は、ウッドシップでお勧めしている、錆砂利についてご紹介したいと思います。
錆砂利と書いて、さびじゃりと読みます。
その名の通り、石の中の鉄分が酸化して模様として表れています。

先日、お引渡しをしたM様邸の玄関ポーチにも使用されました。

石は濡れた状態を、美しいものとして捉えます。

錆砂利は乾いた状態では、全体的に淡いオレンジ色ですが、

濡れると一つ一つの石の表情が浮かび上がります。
錆砂利特有の斑点模様がより味わいを深めています。
あなたのお宅にもぜひ!
nishida