ひなた土間の家(西東京市)

  • 延床施工面積:99.36㎡(30.06坪)
  • 標準本体価格:2235万円(税込)

※標準本体価格内訳:設計費、確認申請費、設備機器類、屋外配管、本体工事に必要なすべて
(断熱等級6、耐震等級3、床下エアコン暖房、全館冷暖房空調、シロアリ15年保証、屋外・外壁:ガルバリューム)
※標準仕様外の設備機器、仕上げ、造作家具、外構工事等は含まれておりません

ひなた土間の家(西東京市)2018年12月竣工

性能:断熱等級5 耐震等級3
仕様:樹脂窓Le複層Ar入り 床下暖房 全館冷暖房 シロアリ15年保証 屋根・外壁ガルバリューム

隣接する集合住宅の緑を借景として臨むことができる南土間の家が完成しました。
リビングダイニングの南には玄関から続く5間幅のひなた土間があります。そんなオープンな1階には親戚や友人が集います。

玄関を入ると、まず目に入るのが日当たりの良い南面にプランされた長い土間の空間です。南の日向にある土間として、「ひなた土間」と呼んでいます。
1階は土間も含め仕切りのない大きな1ルームなので、キッチンからリビングまで伸びやかな大空間が広がります。
南玄関の土間には納戸や下駄箱の収納が造作され、ここからひなた土間を通って靴でそのままリビングまで行くことができます。
他にもラグやスノコを敷いて素足で下りる空間にしたり、庭のウッドデッキまで渡り廊下を設けて床をつなげたりと、工夫次第で色々な使い方ができる楽しい空間です。腰かけてデッキの先の庭の緑を眺めるのも気持ちよさそうですね。

対面キッチンからは1階の土間をすべて見渡すことができます。
キッチン奥にはパントリーを兼ねたカウンターが造作されているので、料理をしながらちょっとした家事や仕事もこなせます。

2階は個室や浴室のあるプライベート空間です。
子供が小さいうちは将来2部屋に仕切る予定の子供部屋を家族の寝室として使います。
階段からすぐの空間は、しばらくはウォークインクローゼットを備えた大きなホールとして、将来は4帖のホールを残して仕切り主寝室として使用します。
このホールからは梯子を掛けてロフトへも上がることができるので、落着く場として、収納として目的に合わせて利用することができます。